fc2ブログ

日常

迎春。

111231_2219~01

明けましておめでとう御座います!
希望ある一年になりますように。
そんな願いを込めて、我が家のにゃんこ先生の写真を載せさせて頂きます。(ぇ)
売ろうかと迷っていましたが、改めて、この愛らしさに参ってしまいました。
ずっと私のモノです。私の先生です。
更新は相変わらず過疎ったままでしょうが、今年もどうぞ宜しくお願いします。


スポンサーサイト



散歩。


夕方に、近くにある貯水池の散歩コースを一周してきました。
癒し系の歌を聴きながら気ままに歩いていると、私が望んでいるのはこういう日常なんだよなーと思わされます。
迷い込んだ亀や、ムクドリ、近くに広がる緑の深い山々に癒され、心からリフレッシュしてきました。
一週間に一度は歩いてみるか。

新顔。

111117_2128~01
新しいパソコンが来ました。ノートブックですけどね。
なかなか可愛らしいデザインですし、機能もそこそこ良いし、足りないプログラムはDLしたし、当面不便さは感じないでしょう。

あと、こいつを買った所為で金欠でして、外食とか控えなければなーと思っていると、友達がガストでご飯を奢ってくれました。
最近人が優しい!


人の優しさに泣いた。

先程、学校の友達が、私が休んだ講義のプリント達を持ってきてくれました。
わざわざ、遠い所を車で。
やばい!! 優しい!!(ノ△T)ノ*:。*
お返しにジュース3パック買い込んだけど、まだ足りん!
この喜びを、面と向かって表現し切れなかったのが残念だった。
来週提出の課題があったらしいので、本当に助かった。

そういえば、新たに家庭教師先のご家庭が決まりそうなのですが、以前にもその会社に登録していたためか、私のことを覚えていた社員さんがいらっしゃった。
「先生! 採用試験どうでしたか?!」 と訊かれて、電話口でポカーン。
覚えてくれているものなのだなーと、少し感激。

もう1つ。昨日学校で、卒論の為のアンケート調査をさせて貰ったんですね。
自由記述欄なんて、あまり埋まらないだろうなと思っていたんです。そうしたら、200人近くいた学生の9割以上が、しっかりと記述してくれていました。
お蔭で、物凄く有意義なデータをとることが出来ました。
人って捨てたものじゃないなと思いました。

世の中、優しい人ばかりです。
あと、先週の学祭は思い切り楽しみました。色々あったので割愛します。
後輩のミッキーが可愛かったのと、筆頭と握手したことだけは強調しておきますね。

怒涛。

111104_2342~01
毎年恒例の野外演奏会も終わり、明日の学祭での演奏で、長かった4年間の部活動にも区切りがつきます。
3日連続での早起き、フル稼働は体に堪えますね。
常に早朝に起きなければならないなら、体が慣れてまだ楽なのに。
ともあれ、1回生のお蔭で来年度の部の存続は安泰そうです。

4回生は、長い間一緒に頑張れたことがとても嬉しいし、感謝しています。
忙しい生活の合間の部活で皆大変だったけれど、とても充実した女子大生生活になりました。
明日も頑張るぞ!