プロセス+相方語り
拍手有難うございます。
ニュース、でイ/チローのインタビューを聴いて。
凄いな。やっぱりヒーローだ。
今時珍しい、日本人然とした人だ。
日本人はプロセスを大事にする民族だったのに、結果重視に偏ってしまっている。
「終わり良ければすべて良し」という格言があるけれど、終わりが悪ければすべて悪いという意味ではないと思う。この格言は、ずっと不調だった彼が、最後にあのヒットを打ったような状況にこそ、当てはまる。
プロセスカットの社会が行き着く先は、血の通わない競争社会だ。
せめて血の通った競争社会にするために、結果結果じゃいけないと、早くお偉いさん方が気付けばいいのに。
とか理屈こねましたが、純粋にイ/チローは凄いと感動した限りです。
とりあえず、この間相方と映画観に行こうとしたんですが、目当ての映画が地元の映画館で上映されてなくて、結局買い物とお喋りで終わったとかとか、色々ありました。
いやぁ、相方とのノリは独特なので、絶対他の子では上手く行かないんだろうなと思うと、なんか面白いです。
毒舌の応酬で盛り上がれるとか。
私が口汚くなると、変に偉そうになってしまうので嫌なんですが、それ以上に相方が強かなので、気兼ねなく「オラオラ」言い合えるのが、ちょっと新鮮。最近二人で会ってなかったから。
でも決して嬉しくはない、根がサドだから。笑
二夜の職場が尼崎になったので、その気になれば三ノ宮神戸間で遊べる不思議な感覚を、もう少ししたら体験するのかもしれません。今まで逆方面でしたから。
しかし、流石に合流した冒頭で、「友達としてはいいけど、もしどちらかが男だったとして、アンタと恋人になるのだけは御免だ。それなら今直ぐ、この場で、私は線路に落ちる」と言われたときは、ドSのチキンハートに棘が突き刺さりました。こうやって文面に起こすと凄い台詞です。
しかも理由が、「なんかややこしそう(私個人がという意味ではない)」なもんだから、泣けますよ。
うちの相方は、大体こんな子です。
あと、『悠久』の最新話は四月に入ってからの更新となりそうです。
最後がどうしても妥協できない。
そんな塩梅で。
ニュース、でイ/チローのインタビューを聴いて。
凄いな。やっぱりヒーローだ。
今時珍しい、日本人然とした人だ。
日本人はプロセスを大事にする民族だったのに、結果重視に偏ってしまっている。
「終わり良ければすべて良し」という格言があるけれど、終わりが悪ければすべて悪いという意味ではないと思う。この格言は、ずっと不調だった彼が、最後にあのヒットを打ったような状況にこそ、当てはまる。
プロセスカットの社会が行き着く先は、血の通わない競争社会だ。
せめて血の通った競争社会にするために、結果結果じゃいけないと、早くお偉いさん方が気付けばいいのに。
とか理屈こねましたが、純粋にイ/チローは凄いと感動した限りです。
とりあえず、この間相方と映画観に行こうとしたんですが、目当ての映画が地元の映画館で上映されてなくて、結局買い物とお喋りで終わったとかとか、色々ありました。
いやぁ、相方とのノリは独特なので、絶対他の子では上手く行かないんだろうなと思うと、なんか面白いです。
毒舌の応酬で盛り上がれるとか。
私が口汚くなると、変に偉そうになってしまうので嫌なんですが、それ以上に相方が強かなので、気兼ねなく「オラオラ」言い合えるのが、ちょっと新鮮。最近二人で会ってなかったから。
でも決して嬉しくはない、根がサドだから。笑
二夜の職場が尼崎になったので、その気になれば三ノ宮神戸間で遊べる不思議な感覚を、もう少ししたら体験するのかもしれません。今まで逆方面でしたから。
しかし、流石に合流した冒頭で、「友達としてはいいけど、もしどちらかが男だったとして、アンタと恋人になるのだけは御免だ。それなら今直ぐ、この場で、私は線路に落ちる」と言われたときは、ドSのチキンハートに棘が突き刺さりました。こうやって文面に起こすと凄い台詞です。
しかも理由が、「なんかややこしそう(私個人がという意味ではない)」なもんだから、泣けますよ。
うちの相方は、大体こんな子です。
あと、『悠久』の最新話は四月に入ってからの更新となりそうです。
最後がどうしても妥協できない。
そんな塩梅で。
スポンサーサイト
最新コメント